つながる世界を生きる。ブログ

自分とつながる、人とつながる、そして自然と・・。 スマイルメーカー岡村しげるの「つながる世界」探究ブログ。

変化を生む経験値向上のコツ

f:id:shigeruok:20191004121612p:plain

 

経験値を効率よくアップするのに、日記で振り返りを始めよう、となったのが先日。

 

blog.shigeruokamura.jp

 

寝る前の振り返りは自分には合ってなかった(お酒が入ると…苦笑)ので、起床後に前日を振り返っています。

そこで、気づいたことがありました。

 

基本的には回想する訳ですが、その時何が心に浮かんでくるかには理由があります。

何らかのフックがあってそれに引っかかった出来事が思い出されているはずです。

 

例えば、個人的にいま「安定した意識的呼吸」を心がけています。

 

すると、呼吸が不安定になった出来事、呼吸が安定している人/不安定な人、いつもより安定した呼吸ができたこと、リラックスした呼吸の時間、‥など。

呼吸にまつわるあれこれが思い出されます。

 

そして、「あぁそうか」と腑に落ちたり、「ここはもっとこうしよう」とアイディアが湧きます。

 

これ、もし「心がけていること」や「軸となる何か」(=フック)がなかったら、多分振り返りで引っかかってくる内容は違ったものになったでしょう。

その時の気分で、目覚めが良ければ「あの人の話し聞けて良かったなぁ」といい話を思い出し、目覚めが悪ければ嫌なメールが来たことを思い出す、なんて、行きあたりばったりの経験値が積み上がったかもしれません。

 

それはそれで悪くはないのでしょうが、「経験値を効率よく最大化する」という観点からいけば、自分の望む状態をなんとか実現するのに役立つ、そんな経験値を上げたいわけです。

 

そう考えると日頃の「心がけ」や「軸」が大切だということになります。

 

「心がけ」や「軸」はどこから生まれるかといえば、「自分がどう在りたいか」「何を大切にしているのか」「どう生きたいか」といった、自分の価値観や立ち位置からでしょう。

逆に言えば、そういうものがなければ、反射的反応的な経験値が積み上がって、経験が暴走して身動き取れなくなるなんてこともあるのかもしれません。(こうしたらこうなっちゃう、ああしたらああなっちゃう、だったら何もしないでいよう…など)

 

これを「変化を生む経験値向上のコツ」としてまとめるなら、

  • 自分の価値観や立ち位置を明確にする
  • 定期的な「振り返り」によって、腑に落ちる(「あっ、そうか」)体験を重ねる

というところでしょうか。

 

こんなところでも価値観や立ち位置は効いてくるんですね。

 

さて、この自覚で変化の速度が変わるかどうか。

楽しみです。

 

 

***

ネガティブな経験値の悪影響を減らしたいときは

一悟術