つながる世界を生きる。ブログ

自分とつながる、人とつながる、そして自然と・・。 スマイルメーカー岡村しげるの「つながる世界」探究ブログ。

【日曜版】お気に入りのうた

たまにはこんなのも。
 
背中を押され、
励まされ、
慰められ、
共感があり、
勇気が湧く。
 
そんな一曲。
 
自分と違う誰かの生き方とハモれずに
心がささくれ立つ日は
この世界に生まれた意味を
ぼんやり考えたりもする
 
もしかして
性別とか人種とかの「違い」は
思いがけない可能性と
想像を超えた大きな意義を
そこに忍ばせたメッセージかも
 
Bank Band with Salyu 「MESSAGE-メッセージ-」より抜粋) 
 

youtu.be

無意識の囚われ 〜親からの影響〜

f:id:shigeruok:20190111204136j:plain

まだ囚われていました…


先日、気づいたことがありました。

 

それは自分がやりたいことや、

喜びを感じることを選ぶ時に、

 

そこにあるペットボトルの水のように、

スッと、シンプルに手を伸ばせば取れる、

とは思っておらず、

 

選ぶときには、きっと

何らかの抵抗や反対があることが前提になっていて、

 

「それでもやるよ」という、

意気込みと言うかなんというか、

 

ある種の力をかけて、

「選び取っている」のを感じました。

 

 

この原因を探ってみると、

 

幼少の頃、しつけの一環として、

 

テレビ見たい、お祭り行きたい、ゲームしたい、

漫画読みたい、はしゃぎたい、など

子供心に面白くてやりたかったことを、

かなり禁止されていたのを思い出しました。

 

その当時、親はとにかく勉強をやらせたかったのでした。

 

 

今となっては、そのおかげで

たとえ反対されようが何とかやりきる、

反骨精神のようなものは養われましたが、

 

一方で、

「やりたいことは素直に簡単には得られない」、

「力をかけなきゃ手に入らない」、

そんな固定観念が、

感情的なわだかまりとともにあるようでした。

 

長い間続けている内面の取り組みで、

ずいぶんなくなってはいるのですが、

まだ残骸のように残っていたのに気づきました。

 

このわだかまりを取り除いて、

何事もペットボトルの水を手に取るくらいの感覚で

選んで、得ていけるようになりたいものです。

 

 

あらためて、親の影響は大きく、

またブラインドになりやすいものなんだ、と

再認識しました。

 

ちょっと過激なネーミングですが、

毒親」という言葉があります。

 

もう四半世紀ほど前でしょうか、

アダルトチルドレンを解説する「毒になる親」という本が流行りました。

 

もともと「有害な親」くらいのニュアンスだったのでしょうが、

翻訳のときにインパクトが強いほうが…となったのでしょう。

 

ともかく、そこで詳細に書かれていますが、

精神的に成熟、安定していない親のもとで育つと、

心理的に様々な影響を受けることが研究されています。

 

知人がうまくまとめたサイトがあるので、下記にリンクします。

興味ある方はご覧ください。

 

 

認知科学者の苫米地さんも以前、

「まずは親を超えなさい!」という本を出してましたが、

 

本当に成熟した大人になるには、いちどは親の影響を

徹底的に洗い出してみる必要があるのかもしれませんね。

 

 

 

今回は残骸を残さないように取り組んでみようと思います。

また近い内に変化をアップしようと思います。

 

 

ひと本質研究所〜HITOHON〜

スマイルメーカー 岡村茂

 

  

 

 

あらゆる問題は気づきの種を持つ

f:id:shigeruok:20190109194353j:plain

どんな問題にも、

どんなトラブルにも、

過去の辛い出来事にも、

 

気づきの種が眠っている。

 

 

渦中にいるときはとてもつらい。

 

それでもそれをどうにかかいくぐりながら、

または

傷つきながらくぐり抜けた後でもいい、

 

そこにある気づきの種を探すのだ。

 

それはあなたの意識を拡げてくれる。

より本質の自分に気づかせてくれる。

 

そして一皮むけた

より強く、より懐の深い

あなたに変容するのだ。

 

 

ひと本質研究所〜HITOHON〜

スマイルメーカー 岡村茂

 

 

 

 

スマイルメーカー 1月のイベント

● 1月のスマイルカフェ

昨秋から開催しているスマイルカフェ。
今年もやります。

スマイルカフェ 「なぜかうまくいく人」のメンタリティ
https://smilemaker.tokyo/news/smilecafe1901/

今月は16日(水)14時~16時と、26日(土)15時~17時 の2回。


3月までは、10周年の謝恩価格で参加いただけます。
お久しぶりの方もこの機会に是非お越しください。

 


● 「覚醒塾」無料説明会

自分をヴァージョンアップする「覚醒塾」。

これまでの自分を脱ぎ捨てて、
無理なく本来の自分に還っていく、
そんな一年間のプログラム。

今年も3月初旬から始まります。

今月は、24日(木)、25日(金)、26日(土)に
無料説明会を行います。

覚醒塾2019 無料説明会

https://smilemaker.tokyo/news/kakuseijyuku2019_briefing/

縁ある方のお越しを楽しみにしています。

 



● 終わりに


今年は価値観の多様化が加速しそうです。
それは、共通認識や一般常識が崩れていくことを意味します。

今年は、これまでの経験や常識をいったんリセットし、
「生まれ変わる」くらいの気持ちでちょうどいいのかもしれません。

最初の方向づけをしたい方はこちらをどうぞ。

▼おためしセッション
https://smilemaker.tokyo/session/


イベント情報は無料メルマガでも配信しています。
よかったらご登録ください。

■メルマガに登録する

 

https://smilemaker.tokyo

 

ひと本質研究所〜HITOHON〜

スマイルメーカー 岡村茂

 

「不安」を感じられるようになると安心する、って?

f:id:shigeruok:20190105191803j:plain

ビビりながらチャレンジしよう


変化につきものの不安

 

これから変化しようとする時に、

最初に妨げになるのは不安かもしれません。

 

未知の世界に飛び込むのは

誰でも不安を感じるものです。

 

僕も以前は、

不安を感じると足がすくんで動けなくなりそうで、

怖かったものです。

 

実際、子供の頃は不安から思考停止状態になって、

怖くて行動しなかったことも幾度となくあります。

 

その記憶から、不安を認めてしまうと行動が止まってしまうので、

「不安なんて無い」ことにしたものです。

 

 

それを思うと、

ここ10年のうちで大きく変わったのは

不安とのつきあい方かもしれません。

 

今日もいくつか後手に回っている作業や、

先行き不透明な案件に意識を向けた時、

不安が湧いてきました。

 

以前ならその不安を無視し、

まるでそんなものは存在しないかのように作業したものです。

自分は強いから不安なんて感じないぞ、というわけです。

 

このやり方はとりあえず行動できるので、

悪くない対処法のように思えます。

 

しかし実際は、

自分の感覚を感じないようにして行動するので、

作業が雑になったり、進め方が強引になったり、

あるいは重大なリスクが見えなくなったり、

あまりいいことはありません。

 

 

変な言い方になりますが、

最近は不安を感じられるようになっています。

 

不安を感じても足はすくまない、いや

たとえ足がすくんでも行動できることがわかったからです。

大抵のことは、ビビりながらならできることがわかったからです。

そしてビビることも許容できるようになったからです。

 

潜在意識下に在る、

感情的なわだかまりや幼少期の痛み(インナーチャイルド

がある程度クリアになると、

安心して(!?)不安を感じられるようになります。

 

より正確に表現するなら、

不安を感じても、それが思考や言動に、

大して影響を与えなくなります。

だから、安心して不安を感じられるようになるのです。

 

そして、不安を感じることが許容できると、

自分の感覚に素直になれるので、

丁寧にことを進められたり、無意識な強引さが減ります。

 

また、不安が湧きそうな領域を避ける必要もなくなるので、

無意識のブラインドが減ります。

その結果、無意識のうちに発想や言動が制限されてチャンスを逃したり、

気づかぬリスクに足を取られたり、ということも減ります。

 

不安を感じても足を取られることがなくなると

いい事ずくめです。

 

不安を感じられるようになると

不安を避ける必要がなくなります。

不安を怖れなくなります。

 

怖れがなくなるのは安心につながります。

逆説的ですが、

不安を感じられるようになると安心します。

 

そして、

変化につきものの不安を怖れなくなれば、

変化も怖れる必要はありません。

 

2019年は「不安」と上手につきあって、

どんどん変化しませんか?

 

 

ひと本質研究所〜HITOHON〜

スマイルメーカー 岡村茂

 

 

 

 

 

 

 

変化の年

新年明けましておめでとうございます。

 

2019年が始まりました。

今日から仕事始めです。

 

 

さて、久しぶりの投稿となりました。

 

昨年スマイルメーカーは10週年を迎え、いろいろと見直しの年でした。

また世の中的にも、いよいよ旧い常識が崩れ始めた年だったでしょう。

 

今年こうした変化はさらに加速しそうです。

 

変化の時代。

 

これまでの自分の経験や常識。

世間の常識。

 

これらを一度すべて疑ってみる必要があるのかもしれません。

 

ゼロベースで考える必要があるのかもしれません。

 

これまでは現状を踏まえた変化が効果的でしたが、

そもそも「現状」が曖昧模糊としたものになっているからです。

 

本質的なものの見方や考え方が効果を上げるようになるでしょう。

 

本質は何かを突き詰める態度も大切でしょう。

 

 

 

カタチだけのもの

実質を伴わないもの

 

を捨て、

 

本質的なものを追求する一年としたいと思います。

 

今年もよろしくお願いします。

 

 

2019年1月4日(金)

ひと本質研究所〜HITOHON〜

スマイルメーカー 岡村茂

f:id:shigeruok:20181230040257j:plain

新年明けましておめでとうございます